あじさい寺で有名な地元スポット長法寺へ。
紫陽花のシーズンも終盤に入ってきたのかな?
家の紫陽花もいいけど、有名ドコロの紫陽花はどんなもんやと思ってお出かけしてきました。
地元ではあじさい寺で有名な「長法寺」です。
咲いてる咲いてる!
ちょっと終わりかけの紫陽花も混じってますが十分見応えはありましたー
本堂へ続く紫陽花ロード!
ここ本当に紫陽花しかないのねえ…
約3500株も紫陽花があるらしい!!
これだけ咲いてるのもあって種類も豊富です!
初めて見る形のもちらほら。
後で品種調べようとおもったけど紫陽花ってとんでもなく種類多いのね…図鑑でも判別不可能につき断念!
どれも色が美しい…
ピンク!青!紫!とバキッとビビッドなやつもいいんですが、淡い虹色や錆色が混じったやつが好きです。なんともいえない色合い…
本堂の前には遠くからも目立つ大きな大きなイチョウの木があります。
なんと樹齢200年らしい!!!!!
幹も立派!
まめたもびっくり!
大きな木って落ち着くねえ…
眺めていたら、隣に木の上に向かって望遠レンズ構えたおじさんがいた。
何撮ってんのかな〜と思ったら、フクロウだって!
この時期だけ毎年このイチョウの木にやってくるらしい。
よーくよーーーく見てみると、いるいる!じっとしてる…
フクロウって夜行性だから昼間はお昼寝かな?
私のズームレンズではこれが精一杯;;
フクロウをひとしきり眺めたら
ちょっと山登り。
登って10分ほどで小高い山にある多宝塔に到着!
ここからの市内の眺めがまた…
気持ちいいな〜〜!!!
津山市内一望。
お天気はまずまずだったけど、色んないいもの見れました!
地元でもちょっとだけ足を伸ばしてみるもんですね〜
マイマイ。
梅雨らしい一枚が撮れました。
0 件のコメント:
コメントを投稿